※当サイトでは最高レベル3のみで記載・評価を行なっています
今回紹介するパークはこちら…

共感(Empathy)
「共感(Empathy)」のパーク内容
パークの効果 | 潜在的なオーラ可視能力を解放する。 128メートル以内にいる、瀕死または負傷状態の仲間のオーラが視えるようになる。ただし、殺人鬼に直接触れられている仲間のオーラを視ることはできない。 |
初期所持している生存者 | クローデット・モレル |
ティーチャブル出現レベル | Lv.30以上で出現 |
パーク系統 | 治療系 |
効果をわかりやすく解説
128m以内の瀕死か負傷状態の仲間の位置をオーラで視ることができるようになります。
効果が似ているパーク
絆
パークとは?
ティーチャブルパークとは?
当サイト攻略記事でのパーク系統について
キラー/鬼パーク/鬼アドオンとの相性
有利 | |
弱点 | ・パーク ノックアウト ナースコール |
パークの評価
パーク評価 | 9.0点/10.0点 |
使用難易度 | 低 |
初心者おすすめ度 | A |
パーク使用率 | A |
(評価は数字はより大きい方が高く、アルファベットは度合いが高い方からS,A,B,Cとなります)
「共感」の評価について
味方がチェイスしている位置を常に把握しながら、味方のチェイスを代わりに引き受けたり、チェイスを任して発電機をとにかく修理するなどの立ち回りができるようになります。絆ではチェイスされているプレイヤー自身が他のプレイヤーのことを気にしながら動かなくてはなりませんが、共感ではチェイスされていない側に効果があると言えるので評価と初心者へのおすすめ度が高めです。
更にはチェイス以外にも、深傷状態の味方だけが視れるので治療に向かうのも簡単になり、治療することによってキラーに対して時間を稼ぐこともできます。
メリット
効果範囲が128mなので本当に広い。例えば一番広いマップである、レッドフォレストでは1つの角からの対角線の距離が155mなので、中心にいればマップ全体が効果範囲内になる。
デメリット
通常状態(負傷していない状態)の生存者の位置を把握することができない。
相性のいいパーク・おすすめ構成
只今準備中です。
※国内外コミュニティ・フォーラム、使用率などを参考に客観的な評価することを心掛けております。
コメント